丑若丸(うしわかまる)は会津若松には少ない、鰻メニューのあるお店です。
鰻は前回食べましたのでそちらをご覧いただくとして、今日は、煮込みカツ丼、真鯛漬け丼、平目漬け丼、刺身小盛り、ポテトサラダをいただきましたのでご覧ください。
Go To Eatが使えます(2021年3月31日まで)。
生野菜、ポテトサラダ

生野菜がでました、ドレッシングは2種類です。
生野菜を先に食べるのは、血糖値の急激な上昇を防ぐことができることから推奨されていますので、料理が来る間に食べて待ちます。

白板に書かれていたメニューを見ていて、追加でポテサラを頼みました。
ポテトサラダ 450円
「ウチのより美味しい」と言えば「アナタのより美味しい」と訂正されました。
(-_~;
煮込みカツ丼 大盛り 1,220円+110円、刺身小盛り 450円

煮込みカツ丼が好きです。でも、甘すぎたり、しょっぱすぎたり、お店により様々でソースカツ丼より当たり外れは多いと思っています。

煮込みカツ丼は蓋付きで配膳されました。蓋をあげたときには「わー」と声が出ました。
煮込みカツ丼にワクワクしたのは久しぶりです。
ピカピカしてます。
味は少し尖った感じでした。輪郭のはっきりした味付けですが、濃くは感じません。

刺身小盛りです。
マグロ3切れ、鯛2切れでした。
日によって変わるのかもしれませんので参考程度と思ってください。
マグロは美味しいです。美味しいマグロの美味しさそのまま。
鯛は食感が楽しめます。
どちらも日本酒に合うでしょう。
個人的な感想ですが、ご飯のおかずにはもったいないレベルでした。
真鯛漬け丼 1,330円
前回、つれあいが真鯛漬け丼を食べているのですが、それを聞いた娘が注文しました。鰻にいくかと思ってましたが、確かに真鯛漬け丼も他の店でもなかなか食べれないものには違いありません。

鯛は食感が楽しめますが、味は淡白で単調だというのが個人的な印象です。
それが漬けられることで味に深みが出てご飯により合う様になっています。
こんなのお腹いっぱい食べたら幸せです。
娘は、時価の「白子の湯豆腐」も御所望でしたが、聞くと2,200円とかで諦めてもらいました。
平目漬け丼 1,650円

平目漬け丼と真鯛漬け丼の写真がイマイチ違いが出ていません。
美味しさレベルは同じです。
舌が肥えている人にはわかるのだと思いますが、もらった1切れ、2切れでは真鯛漬けとの味わいの違いはよくわかりませんでした。
漬け汁は同じものだと思います。満足度は高いです。

鯛漬け丼、平目漬け丼には小鉢が一つ付きます。
前回と同様、牛すじ煮込みの小鉢がついてきました。
どうして、こんなに綺麗な味になるのか、なんでだろうの美味しさです。

汁に蟹の出汁が出てますが、蟹の身にも味が残っていて、美味しくいただきました。
贅沢なつくりだと思います。

前回、デザートはサービス品と聞きました。メニュー外。
だから出なくてもそんな日だと思ってください。
酸味が効いてさっぱりとした味わいの美味しいゼリー?でした。
店内、メニュー、他
小法師の絵柄の湯飲みでお茶が出てきました。
会津っぽさがいい感じです。
白子のメニュー(時価)、値段を聞かずには頼めません。値段を聞いて頼まなかったわけですが。
スイマセン (^^;
ホワイトボードに単品メニューが書かれてます。+340円で定食になります。
これを見ていて、ポテトサラダを追加しました。
衝立にあった張り紙のメニューから真鯛漬け丼と平目漬け丼を頼んでいます。

額装に「鰻丑若丸」と大書されていました。カッコいいです。
店内の様子とか、メニューについては前回の投稿をご覧ください。前回はうなぎも食べています。☆⌒(^-゚)v
駐車場について


店の道路向かいに駐車場が3台分あります。
店の左側にも駐車場はありますが、店側の一台分(店に一番近い場所の一台分)は違います。
この日は駐車場がいっぱいでしたのでお聞きしました。
満足度の高いお店です。2020年の満足度の高い店のマイベスト3選の1店にしました。
所在地、地図
名称:丑若丸所在地:〒965-0003 福島県会津若松市一箕町大字八幡滝沢134
コメント