黄鶴楼(こうかくろう)は、会津若松駅のすぐ近く、フジグランドホテルの3Fにあります。
1Fにラーメンの金ちゃんがあって悩みましたが、今回は黄鶴楼でまだ食べていないものを食べました。
今回はランチメニューは食べてませんが、黄鶴楼はランチメニューも充実しています。
ランチメニューについては以下をご覧ください。ただし、日替わりランチは680円->700円になっていました。
1,000円日替わりランチ、680円の選べるランチ、鶏肉の辛味炒め、海鮮タンメン、半ラーメンの写真があります。
焼きそば(塩味) 600円
焼きそばは塩味になります。焼きそばメニューだと、他に五目餡掛け焼きそば(700円)、五目餡掛け揚げ焼きそば(700円)があります。
ほどほどに焼きの入った美味しい焼きそばです。会津では、縮れ麺を使ったソース焼きそばが主流で、この普通の焼きそばは逆に珍しい。
半チャーハン 320円

かなりオイリーです。
チャーハンを美味しく作るコツは油をケチらない、火力を保つ。ですが、ちょっとオイリーです。しつこい(^^;
最近は、自分で作るチャーハンがかなりいい線をいっているのでチャーハンにはうるさいです。
汁なし坦々麺 850円

さかなさん(つれあい)の注文。
麺のアップ、撮り忘れです。
甘い、辛いがいい感じです。
刻み海苔は和風かもしれませんが、この刻み海苔がいい仕事をしています。
坦々麺は自分の得意料理の一つですがスープで煮ます。汁なしの場合はスープで煮る過程がない事になるのか、煮切るのか、自分はスープありが好きなのでよくわかりません。
家族はみんな麺(うどんとか)に卵黄って好きですが、自称、麺食いとしては卵黄入りって麺の味がぼやけてしまうので苦手です。
でも、他の人の注文で分けてもらって食べると美味しいです。
面倒くさくてごめんなさい。
スープ餃子 480円
スープ餃子を頼んだら、普通のラーメンとかが運ばれてきそうな丼にたっぷりやってきました。
聞けば、黄鶴楼のスープはどれも同じような量になるようで、シェアしていただけます。
一人だと多いです。まあ、スープですから、大丈夫。
でも何故、餃子なの?、ワンタンでいいようにも思いますし、好みとしてはワンタンの方が好みです。ただ、一般のワンタンの皮はフニャけるのも早いので、ゆっくり食べるのにはこちらの方が適しているかもしれません。
メニュー、店内
ランチメニューも豊富なのですが、グランドメニューは中華料理屋さんらしい盛り沢山になります。
スープは2、3人でシェアできることを考えると、とてもリーズナブルです。
今日は「料理長おすすめ一品」から「汁なし坦々麺」と「スープ餃子」の2品を頼みました。
黄鶴楼で食事をするとフジグランドホテルの駐車場の無料券がもらえます。
ドリンクサービスはコロナ対策の一つでお休みになっていました。
日替わりランチは680円だったのが700円になっていました。
裏口
今回の発見!フジグランドホテルの駐車場からだと、裏口を通る方が早かったみたいです。

1Fにあった本屋さんは無くなってます。
コメント