神社・仏閣 中田観音(なかだかんのん)弘安寺 会津三十三観音 第三十番札所 早世した娘を弔って造られた十一面観音を本尊としたお堂です。野口英世の母シカが深く信仰し、息子の火傷治療と立身出世を願い、毎月17日におこもりをする月詣りを欠かさなかったという逸話が残る観音様になります。 2020.11.17 神社・仏閣
温泉・風呂 芦の牧ドライブイン温泉 熱い湯・温い湯・露天風呂 芦ノ牧温泉のドライブインに併設された温泉。国道121号線、セブンイレブン芦ノ牧店の道路反対側のドライブイン駐車場に入ります。「芦ノ牧 ドライブイン温泉大浴場入口」と書かれた看板が目印。「立ち寄り湯」にぴったし。 2020.11.08 温泉・風呂
イベント 福島県立博物館 発掘された日本列島 2020新発見考古速報 10月31日(土)福島県立博物館へ行ってきました。福島県立博物館は会津のお城、鶴ヶ城(若松城)に隣接していますので、紅葉を見がてら、企画展「発掘された日本列島」を見てこようと思ったのです。福島県立博物館 紅葉ところが、密にならないように入場... 2020.11.08 2025.04.26 イベント旧跡・文化財
神社・仏閣 会津三十三観音 巡礼リスト 平安時代に始まった「西国三十三ヶ所巡礼」は、近畿・東海の二府五県にまたがる観音さまの霊場を巡拝した巡礼道ですが、会津では、保科正之(会津松平家初代)が他国への巡礼を禁止した代わりに会津33観音を定めました。 2020.11.06 神社・仏閣
観光、店巡り 御薬園 国指定名勝(日本庭園) 会津松平家庭園 会津若松市 福島県 散策・観光 7月 蓮の花が見頃 御薬園(おやくえん) 2023蓮の花は朝から午前中に開いて、午後には閉じるか、落ちます。早い時間に行って見てきました。11月 文化の日で入園無料。紅葉が見頃 2020以前から11/3(文化の日)が入園無料なのは知っていて... 2020.11.04 観光、店巡り
温泉・風呂 旅館 中の湯、檜・露天風呂が凝り凝りの造り 会津西山温泉 普段は会津盆地の中に暮らしていますが、前日から奥会津(福島県)入りしていました。最初に只見町(奥会津の奥)へ行き、その日は三島町(只見町から車で1時間ほど戻った)に泊まりました。三島町から移動して会津柳津の西山温泉(車で約15分)の「中の湯... 2020.11.01 温泉・風呂
旧跡・文化財 福西本店 大正・明治時代の豪勢な蔵と商家建築 会津若松市 野口英世青春通り アンテナがしょぼいとしか言いようがありませんが、会津若松市内にこれだけ上質で設えの良い建築物を見ることのできる場所があるとは知りませんでした。掛軸や屏風などの展示物も多数で、見応え十分でした。 2020.11.01 2025.02.07 旧跡・文化財
観光、店巡り 東北電力奥会津水力館 みお里(みおり) 入館無料、お土産まで 東北電力奥会津水力館 みお里は、道の駅「奥会津かねやま」こぶし館の隣です。展示スペースは7コーナーあり、うち3コーナーが写真撮影禁止です。ステンドグラスのある部屋は陽光が差し込んでそれは綺麗です、入場は無料ですので機会がありましたらどうぞ 2020.10.30 観光、店巡り
観光、店巡り ただみ・ブナと川のミュージアム 時間に余裕を持って見たい 日本は原生的なブナの森を残す地域で、その中でも只見のブナの森は規模、自然度、巨木の密度で日本国内でもトップレベル。「ただみ・ブナと川のミュージアム」は、森の仕組みや川と人とのつながりをわかりやすく展示・解説しています。 2020.10.28 観光、店巡り
神社・仏閣 三石神社 要害山の中腹 福島県 奥会津観光 只見 三石神社。巨岩を御神体としてまつる神社で、三石あって三石神社という名。三の岩は縁結びの岩で、岩にはたくさんの孔が開いていて、この孔にこよりを通し、5円玉をつるして奉納すると「ご縁」が結ばれると言われています。 2020.10.28 神社・仏閣