2023.1 お店の記事では値段も書き添えるようにしていますが、最近は物価高騰が続いて値段が変わっていることもあります。来店した日の参考価格としてお読みください。
メニューも価格変更に伴って見直されている店が多い印象です。紹介したメニューが無くなっていることもあります。
最新更新日順 新規追加や更新により最終更新日が新しい順の5件(新着記事もご覧ください)
スペシャル ページ 会津の推し、関連記事まとめ
会津の推し 会津四方山はどんな山 知ると楽しい、かもしれない話のまとめ。
SynologyのNASの話 運用・活用・いろいろと便利に
読まれている記事 直近30日でアクセスの多い5件(カテゴリ諸々を除く)
3日とろろは、1/1〜1/3でアクセスがありました(集中しました)。
30日経過後(30日間の集計なので)、どんな落ち方をするのか楽しみ?です。
1/31時点では、まだ2位キープです。
「こづゆ」も似たりですが、こちらは12月に入ってからゆったりとアクセスを伸ばし、ゆったりとアクセスを落としている感じなので、「とろろ」ほどドラマティックではないと思っています。
読まれている投稿60件(カテゴリ諸々を除く)
読まれている投稿50件 虎の穴(全掲載期間、カテゴリ諸々を含む)
協力のお願い
お住まいの場所に「輪箱飯」をお出しすお店があるかどうかのアンケートです、宜しくお願いします。記事「輪箱飯(わっぱめし、わっぱ飯) 会津 郷土料理」
サイト内のカテゴリ紹介
食事処:会津の食事処の紹介。コスパ重視、時々、パフォーマンス最重視。嗜好は個人に寄ります……どちらかといえば出汁重視の薄味好みです。
観光:食事処以外の会津全般を紹介しています。
諸々:会津にこだわらない様々な事を。
その他
写真ーInstagram
ご飯あります。@gohan_r2fish
写真あります。@pic.r2fish
このブログは、会津(福島県)での暮らし紹介がメイン。
食べたり歩いたりイベントに参加したり。これから観光に来る人の参考になればいいですし、訪れる予定のない方もブログを見て楽しんでもらえたらいいかな。
観光に限らず、誰かの情報になってくれれば、それもいいですし。
単に、暇つぶしにでもなればそれもいいかな。
会津を賛美するつもりはなくて、会津に暮らしている、それだけ。
今更、他所にも移り住むのは大変ですし、
日本全国どこでも、同じような楽しみはあるでしょうけど。
気楽にコメントください。コメントは「承認」されるまで表示はされませんので少しお待ちください。
公開を希望されない方はコメント内に「非公開で」と書いてくださると公開にしません。
・このブログの食べ歩きマップ:会津若松近郊編・会津広域編と観光マップ:会津全域。
・コロナウイルスの話、感染予防をもう一度
(コロナは予防できます!まあ、感染るときは感染るんですけど)
サイトや筆記者の事については、プロフィールをご覧ください。
1day1book さかなさん(つれあい)のサイト。 本を読むことと、おいしいものを食べること=本福と口福 2011年3月11日に発生した東日本大震災。Akemi Tanagaki(谷垣さん)に故 アーシュラ・K・ル=グウィンさんが応じられ、日本に住われる方へのメッセージが、ル=グウィンさんの公式サイトに載せられました。 1day1bookには、谷垣さん翻訳のメッセージが(依頼を受けて)掲載されています。こちら(2011.03.16) |
アトリエきとと つれの知人サイト 帯広日記 |
食べログ お店で食べた記録、時々読み返しては反芻(くりかえし考え味わうこと)して楽しんでいる www.r2fish.comの食事(投稿)は、食べログ投稿のまとめ |
会津、南会津とか奥会津とか(2020.04.02)