2025年7月 尾瀬小屋
行きの行程は「2025 尾瀬 見晴の尾瀬小屋へ宿泊(行き行程)」をご覧ください。
当日の行程予定表
尾瀬小屋の住所は福島県でした。
それにしては、お洒落な人が沢山訪れていました(失礼します)。
ちなみに2日目の朝、つれあいが話を交わしたスタッフは若商出身(若松商業高校)で「会津若松から訪れる人は珍しい」との事。
尾瀬小屋 チェックイン
チェックインは、12時~14時のアーリーチェックイン(早くにチェックインできること)。
16時まで必着です。

尾瀬の見晴(みはらし)は、山小屋が集中して建っています。
昨年までの尾瀬沼周辺は、山小屋が少し離れて建っていたので妙に新鮮。

尾瀬小屋にはほぼ予定通りに着きました。

尾瀬小屋にはプレミアムモルツがあってつれあいは喜んでいました。
部屋・風呂・夕食

2畳の部屋です。
当初はもっと早い時期に尾瀬沼山荘を予定していたのですが、予約開始にならなかったので、足を伸ばして見晴の尾瀬小屋となりました。
尾瀬沼山荘は現在オープンしているようです、しかも、フルコース・ディナーが8,000円。

お風呂場の入口。
洗い場が1つ、湯船も2人くらいしか入れませんが、絶妙な湯加減。
もっとゆっくりしてもよかったのですが、そそくさと上がる。

貴重品はコインロッカーへ。
コインロッカーの利用は、フロントで200円を払って鍵を受け取り。
その鍵のロッカーを使用しますが、鍵を開けると100円が戻ってきます。
その100円を使って何度でも開けたり閉めたりできます。
最後はその100円はもらって良いそうで、実質100円で利用できます、頭いい。

夕食は2組に分かれて。

夕食と朝食のメニューが案内されています。

デザート付き夕食。
ご飯はお代わり自由です。

豚肉コンフィ、バルサミコソース。
ナイフとフォークで。
お腹いっぱい。
消灯20:00ですが、消灯前に寝てしまいました。
朝食 デザート

きちんとした朝ごはん。
朝は早いですが、早い人はお弁当にしてとっくに出発。

食堂も空いています。

朝食後はデッキへ移動。

注目を浴びてしまいました。
朝パフェです。
スプーンを2つつけてくれました。

名前がわかりません(忘れた、写真も残っていない)
チョコボールに味噌ティストなクリームが入っています。
充電完了。
これより2日目開始です。
名称:尾瀬小屋
所在地:福島県南会津郡檜枝岐村(ひのえまたむら)
GoogleMapでルート検索したら、以下のメッセージになりました。
「会津若松市、福島県」 から 「尾瀬小屋、〒967-0521 福島県南会津郡檜枝岐村」 までのルートを計算できませんでした
Google Mapから
コメント