古布・民芸品 笑美(わらび) で赤べこ買いました 会津若松

古布・民芸品 笑美(わらび) 赤べこ工芸
古布・民芸品 笑美(わらび) 赤べこ

このブログの観光マップ:会津全域

ももべこが再登場のようです(2020.8.28)

福島民友新聞社
福島民友新聞社が運営するWebニュースサイト「minyu-net」。福島県内のニュースやスポーツ、国内外ニュースを発信。グルメ、イベント、観光地、暮らしに役立つ情報など福島県の文化や活力を発信する地域密着型のWebニュースサイトです。

弟が池袋で働いてますが、突然、電話をしてきました。
周りにコロナの発症者が出ていて、地雷原を歩くみたいになっていると言う話でした。マスクも消毒液も足りているそうですが、コロナ発症の話が半端無くて、行った店が「コロナの発症があったので閉めます」とか。
聞いたら、赤べこは無いと言う事なので送りました。気休めくらいにはなるでしょう。

赤べこに書かれた黒いマークは、ウイルス除け

赤べこのお尻とかに書かれている黒い丸です。江戸時代、天然痘が流行した時に、薬がなかったので、赤べこをお守りとして罹らないように、また罹った時の回復を願ったものです。お尻の黒い丸は「天然痘のアト」になります。
会津の赤べこ 疫病退散(ウイルス除け)

笑美(わらび)は荒井工芸所の直営販売店

赤べこを買うと言ってもどこで買っていいかわかりません。前に赤べこを買ったのは、子供のところに送った時ですが、たまたま行った店で目について送りました。
今回は、会津で張子を作り始めて140年以上(工芸所としては50年以上)の歴史を持つ荒井工芸所さんの販売を行われている、古布・民芸品 笑美(わらび)さんで購入しました。

古布・民芸品 笑美(わらび) 看板
古布・民芸品 笑美(わらび) 看板

古布・民芸品 笑美(わらび) さんの看板です。「赤べこ製造元」ってなっています。

古布・民芸品 笑美(わらび) 店舗入り口
古布・民芸品 笑美(わらび) 店舗入り口

微妙な角度の写真になってしまいましたが、お店は国道から少し入って、店舗入り口も引っ込んでますので、見落としがちかもしれませんが、先ほどの看板がありましたので迷う事はありませんでした。
歴史ある工芸所のお店ですが、店舗は新しいものでした、店舗兼住宅のようです。震災で蔵がダメになって建て替えたというお話です……蔵の解体費が大変だったとか。

古布・民芸品 笑美(わらび) 店舗入り口、左側
古布・民芸品 笑美(わらび) 店舗入り口、左側
古布・民芸品 笑美(わらび) 店舗入り口、右側
古布・民芸品 笑美(わらび) 店舗入り口、右側

お店の中で教えていただいたのですが、店舗入り口の左側の上から2段目の茶色のものは張子を作るときの木型だそうです。

古布・民芸品 笑美(わらび) 店舗入り口から正面
古布・民芸品 笑美(わらび) 店舗入り口から正面

店舗入り口から正面の陳列棚、赤べこメインですが、張子のお面などもあります。
何も背負っていない赤べこのほか、千両万両箱を背負った赤べこを万両べこ、米俵を背負った赤べこを黄金べこと呼ぶそうです。

古布・民芸品 笑美(わらび) 柿渋ベコ
古布・民芸品 笑美(わらび) 柿渋ベコ

柿渋ベコです。柿渋(かきしぶ)は、渋柿の未熟な果実を粉砕・圧搾し、それを発酵・熟成させて得られる塗料です。希釈して薄い色にはできますが、こんな柿渋色(そのまんまの名前ですが)になります。

古布・民芸品 笑美(わらび) 赤べこ
古布・民芸品 笑美(わらび) 赤べこ

お目当ての赤べこです。この中の小さい方から2番目の赤べこと、ここに写っていない、もう1サイズ小さいものの2つを買いました。
小さい方から2番目ですが、値段は一番安いです。手作り品の為、小さいものは作るのも大変な為、値段が逆転してしまうそうです。

古布・民芸品 笑美(わらび) 赤べこ制作過程品
古布・民芸品 笑美(わらび) 赤べこ制作過程品

赤べこ制作過程品です。
手前が、胴体で和紙の張り子で木型から割って外してくっつけたところ。この後、胡粉(ごふん)を塗って彩色されます。
茶色のは、柿渋で彩色されたものです。

古布・民芸品 笑美(わらび) 会津の天神様
古布・民芸品 笑美(わらび) 会津の天神様

会津の天神様です。会津の張子としては、会津の天神様や起き上がり小法師、お面も元々作られていて、その中でも「赤べこ」がとても有名になったというお話でした。店内には張子で作られた干支もありました。

荒井工芸所の赤べこが年賀切手に採用
荒井工芸所の赤べこが年賀切手に採用

荒井工芸所の赤べこが年賀切手モデルに採用。1961年(昭和36年)。
「通販で手に入りますよ」って言われて調べたら、確かに買うことができるようです。
5円切手です。

古布・民芸品 笑美(わらび) 食器
古布・民芸品 笑美(わらび) 食器

古布・民芸品 笑美(わらび) 食器
古布・民芸品 笑美(わらび) 食器

年代のかかった食器がありました。これも販売されているとのこと。
昔は普段使いの食器と人が集まった時の食器を分けていて、古い蔵には、人が集まる、晴れの日用の食器が10組、20組とあるので、そういうものをお出ししているというお話でした。

古布・民芸品 笑美(わらび) 扇子
古布・民芸品 笑美(わらび) 扇子

古布・民芸品 笑美(わらび) 扇子
古布・民芸品 笑美(わらび) 扇子

扇子も売られてました。扇子も貼られているのかと尋ねましたら、扇子は扇子職人さんの仕事で、こちらは京都の職人さんのお仕事というお話でした。
値段もすごいのかと思ったら、意外とお安く、右側のをつれあいが買いました。
扇子は夏の盛りよりは、初夏や初秋に買われるもので、今はシーズンではないのでお安くしておくという話でした。扇子は広げて置いてあるわけではなく、色も形も違うことから、広げて見せてくれました。

初夏:5月の初旬から6月の初旬の頃
初秋:8月の中旬から9月の上旬の頃

古布・民芸品 笑美(わらび) オリンピック2020
古布・民芸品 笑美(わらび) オリンピック2020

新型コロナの影響でオリンピックが開催できていないわけですが。

古布・民芸品 笑美(わらび) オリンピック2020 グッズ
古布・民芸品 笑美(わらび) オリンピック2020 グッズ

東京2020オリンピックエンブレムの青ベコとピンクベコがありました。
知らないところで、様々な影響があるのでしょう。

古布・民芸品 笑美(わらび) 古布
古布・民芸品 笑美(わらび) 古布

古布ではありませんが、ベコをモチーフにしたマスクも販売されていまして、栃木に住む妹の家用に5つ買って送りました。写真撮り忘れました。赤べこはウイルス除け祈願もありますので、ご利益がありますように。

古布・民芸品 笑美(わらび) 赤べこ体験学習
古布・民芸品 笑美(わらび) 赤べこ体験学習
古布・民芸品 笑美(わらび) 赤べこ体験学習
古布・民芸品 笑美(わらび) 赤べこ体験学習

古布・民芸品 笑美(わらび) さんでは、赤べこ体験学習で赤べこを作ることができます。
ウチにある赤べこも笑美(わらび)さんではない飯盛山にあるお店の体験学習で作った赤べこです。自分達で彩色したオリジナル赤べこを作って持ち帰れます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました