会津若松の寿司屋
会津若松ではランチをやっている寿司屋は珍しいと思っています。「やっている」と聞いて行くと「いまはやってません」とか、「平日のみ」とか言われて玉砕することもありました。
亀鶴寿し(きかくずし)もランチをやっていると聞いていたお店で、GotoEat(2021.7)の使えるお店でもあったことから行ってきました。
ちらしランチ 税込1,300円

つれあいが「握り」を頼んだので、自分はちらし寿司を頼みました。折角の寿司屋なので「握」ってもらうべきかもしれませんが、逆に回転寿司では「ちらし」はありませんので、寿司屋ならばこそ食べれるもので貴重かもしれません。
税込1,300円(1,182+税)になっていて、きちんとしたお吸い物が付いてきました。
どちらも満足のいく内容です。
家で作るちらし寿司は、椎茸やらかんぴょうやらを煮て、海鮮をバラにしてまぶすようになります。海鮮ちらし、ネタがいろいろで楽しいし、美味しい。
まんぷく寿司 税込1,800円

ランチメニューには、にぎりランチ 税込1,000円(909円+税)というものもありましたが、もう一つのメニューのまんぷくランチ、税込1,800円(1,636円+税)を頼んでもらいました。
折角(せっかく)ですから、便利な言葉です。次の機会は何時になるかわかりませんし、もしかすると最後になることもあります。店に行くのも一期一会です。
こちらもお吸い物が付きます。
こちらも満足感は高かったようです。
お吸い物

アラと呼ぶには立派な魚が入ってました。
もちろん臭みはなく、美味しいです。
丁寧に作られていると思いました。
お茶、湯呑み


寿司屋にあまり行かないのですが、こういう湯呑みもあるんですね。
面白いと思いました。1人で行ったら気づかなかったかもしれません。
店内、メニュー

客はいい感じで回転してました。
回転寿司もいいのですが、回転寿司のイマイチ感とか、何か物足らなさを感じる余地がなくていいです。

玄関を入って、右奥がカウンターになっていました。
入りやすい店だと思います。
ランチメニューが通年メニューになっているようでした。
まんぷく寿司についてきた巻物を見てもきちんとした巻物で、回転寿司に出てくる「なんちゃって」巻物よりずっと上等です。
回転寿司の巻物って、スーパーの巻物よりヘタレが多い印象なのですが、あれはどうしてああなるのか、いつも不思議に思います。
会津は山の中なので、わざわざ会津へ来て「寿司屋」ってこともないのでしょうが、ここに暮らす人には貴重です。
ランチをやっている店がわかって良かったです。
外観

野口英世青春通りにあります。一方通行です。
昔で言うと「ロイプラの前の通り」になるのかな。
黒河内医院の向かいです。
駐車場はお店の人に聞くと、空いていれば止められる場所を教えてもらえます。

GoToEat延長ポスターが案内されていました。
GoToEatキャンペーンふくしま は2021年7月末で終了しました。
サイト、場所 住所、地図、ナビ用リンク(行き方・アクセス)
facebook 亀鶴寿司
名称:亀鶴寿司所在地:〒965-0878 福島県会津若松市中町2−82
亀鶴寿司 への ナビ用リンク (上記Mapのルートと同じリンク)
instagram(インスタグラム) 投稿・シェア
インスタでの紹介。フォロー&いいね、お願いします。
上記で「この投稿をInstagramで見る」と表示されて、画像が表示されない事があります。
ブラウザのsafariを使用していると、ログインしていないと表示されないようです。
このサイトの 外食(そとしょく)のインデックスページへ。
「亀鶴寿司」と「亀鶴寿し」、きかくすし、きかくずし
文章構成上は統一したいところですが、看板などは「亀鶴寿し」、Google mapやfacebookでは「亀鶴寿司」となっていて、それに合わせて表記しています。ご容赦ください。
コメント