郡山市(こおりやま市)は会津若松市の東にある市で、福島県を代表する商工業都市。
会津地方(Wikipedia)の全人口が24万に対し郡山市だけで人口33万人以上です。
本サイトは会津の暮らしを紹介していますが、お出かけ編・番外編としてお読みください。
オヤジ?、[焼]オヤジ?、焼きオヤジ?、ヤキオヤジ。
正式名称がよくわかっていません。
(焼)オヤジで、オヤジが正式名称な気もします。看板を見るとそんな感じ。
「オヤジ」ってなっていて、デザイン的に「焼」が入っている?みたいに見えます。
とりあえず、「焼オヤジ」(やきオヤジ、焼きオヤジ)としてみました。
メイン料理を2品 選べるコンビプレート 1,100円
選べるコンビプレートは、メイン料理を2品選んでハーフ&ハーフになります。
メインのおかず以外にサラダ、手作り小鉢4品、スープ付き。
もっと幸せを感じたいなら、トリプルプレート(3品 1,500円)もあります。
ご飯は大盛りも無料で選べます。
また、+300円でデザート+ドリンクのセットにできます。
(ドリンクのみも可。+150円)
エビチリマヨ + 国産鶏からあげ

写真のご飯は大盛りです。
エビも唐揚げも大きいので、写真で見るより多くてテンションが上がります。
ここは情熱食堂です。
唐揚げは大きくジューシーで柔らかく味しっかり。
手作りタルタルソースが鶏肉の味を引き立てます。
エビチリも大きくプリプリ。
チリマヨソースがコク増しで美味しい。

豆腐にかかっているソースも美味しい。
小鉢もスープもあって満足。
国産豚バラ焼き + チキンカレー

写真のご飯は普通盛り。
大盛りと並べて比べると確かに少ないです。
隣の客が、つれあいにご飯を分けてましたが、漫画みたいな超大盛り、マウンテンになっていました。
ご飯も美味しい。
カレーをおかずにするのが良い。
豚バラもいい焼き加減で脂身の甘さがたまりません。
デザート + ドリンク (+300円/1セット)

デザートはチーズケーキ。
ドリンクは奥が「梅ハチミツ黒酢」手前が「黒酢ザクロ」。
こちらも頼んで正解。
焼オヤジ メニュー

「選べるコンビプレート」メニュー
料理は、
- 国産豚バラ焼き
- 鶏もも岩塩焼き
- 豚ロース生姜焼き
- 焼メンチ(温玉添え、手作りデミグラスソース)
こだわりのラード揚げ
- 豚ヒレカツ
- ジューシー メンチカツ
- 豚クリームコロッケ
- 豚バラカツ
- エビカツ
大人気!マチガイなしの名物メニュー
- プリプリ エビチリマヨ 秘伝のチリマヨソース
- おろしネギとり天 さっぱりポン酢
- 国産鶏からあげ 手作りタルタルソース
- じっくりことことチキンカレー
数種類のオリジナルスパイス!
トリプルプレートなら3品
同じ料理を2つ選んでもOK
全13種類、組み合わせは78通り
ここは情熱食堂です。

コンビプレートの提供だけでも目が周りそうですが、他にもメニューがあります。
オヤジ丼 温玉添え
カレーライス
醤油ラーメン
ミニそぼろメシ
ミニカレーご飯
テーブル席で「醤油ラーメン&ミニそぼろメシ」の注文の客がいました。
覗きたかった。

デザートセット 300円
ドリンクのみ 150円
コスパがいいです。

価格改定案内
前の値段がわかりませんが、文章からすると、デザートとドリンクがコンビプレートに含まれていたものが別料金になったようです。
それでもコスパはいい。
焼オヤジ 店内

店に入るとテーブル席があって、奥が小上がりになっていました。
写真は店の奥から、入り口のある方向。
バリエーション豊かなメニューから色々なものが注文されていました。

店に入った時、テーブルは満席だったので小上がりに座りました。

テーブルの上には消毒液も。
これが意外と嬉しい。

二人用を丸テーブルで拡張。

調味料類は特になし。
最近、加齢から歯茎が緩んで歯間が広がっているので爪楊枝は欲しいところ。
さかなさん(つれあい)が持ってきてくれたのでいいけど。

店のこだわりを熱く。
ここは、情熱食堂、みんな楽しく。
焼オヤジ 店舗 外観

今日は、郡山駅前に用事があったのできました。
郡山には土地勘がないのでどういった場所なのかよくわかりません。
会津から郡山駅前へ向かうルート上の店として探しました(ルートは若干、外れる)。
「焼オヤジ」(ヤキオヤジ)はインパクトはあるけど、勧め辛い名称。
さかなさん(つれあい)には、下町情熱食堂と言って来てもらいました。
自分が心筋梗塞をやってから長距離運転はさかなさん(つれあい)がやってくれています。
駐車場

店舗右に通りがあって、店舗の奥に駐車場があります。

店舗入口、雰囲気。

入り口の雰囲気。
場所、地図
名称:下町情熱食堂焼オヤジ所在地:〒963-8041 福島県郡山市富田町大徳南16−10
コメント