宿泊 一棟貸ヴィレッヂ かわべり棟で正月を過ごしました-奥会津 三島 2021年の2日、3日と大沼郡三島町にある一棟貸ヴィレッヂのかわべり棟で過ごしました。場所は、早戸温泉「つるの湯」のあるところです。観光としては「霧幻峡の渡し」のところなのですが、船着場工事のため只見川での「霧幻峡の渡し」はお休み中です。一... 2021.01.18 宿泊
神社・仏閣 相川観音堂(あいかわかんのん) 会津三十三観音 第22番札所 相川観音(あいかわかんのん)は別名「いぼ観音」ともいわれ、たこの絵馬を奉納するといぼが取れるとの言い伝えがあります、今もなお、お堂にたこの絵を奉納する人が訪れます。 2020.12.23 神社・仏閣
観光、店巡り 2020年12月19日 雪 奥会津、金山町へ行く 雪が降っていなければ、会津若松も場所によりますが、会津若松から川口駅(金山町)まで車で約1時間少し。関越自動車道で2,000台以上の立ち往生事案が発生した事もあって早めに出発しました。写真は「会津パールライン」です、正式名称は「会津広域農道... 2020.12.20 観光、店巡り
イベント 2020 バスツアー 冬の奥会津を巡る旅 会津バス 2020 「バスツアー 奥会津を巡る旅」です。車の移動とはまた違った景色が見えます。バスツアーながら、一部では只見線の乗車もあって、車窓も楽しむことができました。会津バス、定期観光 2020.12.14 2024.02.21 イベント観光、店巡り
神社・仏閣 高瀬観音堂(たかせかんのん) 会津三十三観音 第15番札所 神指城(こうざしじょう)跡の隣地になります。入りづらい上、道は狭く、駐車場がありません。経路高瀬観音堂(たかせかんのん) 経路国道49号線の神指小学校前から入りました。高瀬観音堂(たかせかんのん) 案内高瀬観音堂(たかせかんのん) 案内経路... 2020.12.11 神社・仏閣
観光、店巡り 昭和村 道の駅 からむし織の里しょうわ 道の駅 からむし織の里しょうわの施設は、・織姫交流館・からむし工芸博物館・郷土食伝承館 苧麻庵の3施設をまとめて呼ぶようです。この3つは別々の建物になっています。「からむし工芸博物館」は有料の展示が行われています。「郷土食伝承館 苧麻庵(ち... 2020.12.09 観光、店巡り
観光、店巡り 見祢の大石(みねのおおいし) 磐梯山噴火で運ばれた巨石 農家レストラン 結(ゆい)へ行ったら、看板が出ていたので、蕎麦を食べた後に見てきました。見祢の大石見祢の大石見祢の大石 国指定天然記念物明治21年(1888)磐梯山破裂の際、山上の火口にあった輝石安山岩の一巨塊が、爆発火口から南方に超流した... 2020.12.06 観光、店巡り
温泉・風呂 大阪屋 中ノ沢温泉で日帰り入浴 中ノ沢温泉、沼尻温泉は同じ源泉(元湯)で、単一の湧出口からの湧出量としては日本一になります。この元湯から中ノ沢へ引いたのが中ノ沢温泉、沼尻へ引いたのが沼尻温泉です。場所的には隣あっていて、西に磐梯山(ばんだいさん)、東に安達太良山(あだたら... 2020.12.06 温泉・風呂
イベント はじまりの美術館 第4回福島県障がい者芸術作品展 猪苗代町 猪苗代町にある「はじまりの美術館」で第4回福島県障がい者芸術作品展「きになる⇆ひょうげん 2020」が展示されています。障がいのあるなしにかかわらず、人が持つ様々な視点と表現に思いが馳せました。 2020.11.30 2025.01.15 イベント
温泉・風呂 亀の湯 八町温泉共同浴場 金山町(福島県) 八町温泉共同浴場(はちまちおんせんきょうどうよくじょう)亀の湯 一つの湯船で混浴になりますこの日は昭和村に向かう途中に立ち寄りました。亀の湯 八町温泉共同浴場亀の湯 八町温泉共同浴場戸を開けると、すぐに湯船が見えます。亀の湯 八町温泉共同浴... 2020.11.28 温泉・風呂