2022.10.18 平日のランチ営業日に休みになる
今週、18,19日がランチ営業日でした。
インスタで確認。
この日はさかなさん(つれあい)も自分も休みだったので源ちゃんでランチ。
しらす丼とまぐろ山かけ定食 800円

しらす丼、最高です。
マグロは少し筋張ってましたが、お味は良好。
牡蠣フライ 300円

さかなさん(つれあい)は「しらす丼とまぐろ山かけ定食」+「牡蠣フライ」でした。
Rは、牡蠣が食べれない。好きでしたが、食べた後、寝込むことを繰り返し、以来、食べないようにしました。オイスターソースとか牡蠣油とかは平気なんですけど。
牡蠣フライが3つもついてました。
鰻ビフテキ丼 1,200円

ビフテキが少し筋張っていて味も少しボンヤリながら、鰻や卵焼きは最高でした。
相変わらずのパフォーマンスのよさ。
メニュー

悩ましい、メニュー。
牛カツを二人とも食べたことがなくて、悩みに悩んで、諦めました。

モツ煮も悩んで諦めました。
2020.11.10 ランチ営業再開
毎日かどうかはわかりません。
ランチ営業が、火、水、木曜日になってました。(2020.6.16)

あっ、でも新型コロナが終息すると、隔日出勤も終わって、平日ランチに行けなくなるんだ。
この日は、通院の帰り、他の店に行くつもりが「源ちゃんの今日のメニューを見ていこう」と寄ったら、ランチ営業の縮小の案内と、心残りだった「海鮮丼」がありました。
海鮮丼 1,180円

もはや、悔いなしです。卵焼き美味しい!。もちろん、刺身の品々も美味しいんですが、卵焼きすら美味しい、ということを伝えたかったのです。刺身のボリュームもこれだけあると、食べた感があります、また、鮨飯の甘さ加減がもう自分好みで、食べ飽きませんでした。
サーモンとイクラ丼 1,180円

この日は、海鮮丼を頼まれるお客さんが沢山いて、12時前には「生サーモンとイクラ丼」と「海鮮丼」は終了してしまいました。たっぷりのイクラと脂の乗ったサーモンでものすごく食べ応えがあってお腹がいっぱい、という事で最後の何口かは自分がいただきました。
水なす 280円

水なすです、これは前からメニューにはあって気になっていたのですが、とうとう頼んでしまいました。これはとても良い箸休めになりました。
2020.6.4以前
テイクアウト情報をみているうちに、食彩 源ちゃんが目に留まり、つれあいが隔日勤務で平日の休みの日に伺いました。
ランチは日替わりのようです、食材次第なのだとしても惹かれるメニューばかり。
ここでご紹介のメニューは、ある日のメニューとしてご覧ください。
うな丼と鶏から定食 880円

うな丼と鶏から定食はつれあいの注文でしたが、少しずつ頂きました、
うなぎ、ホクホクです、タレも甘過ぎず辛過ぎず、くどくもなく、程よいのがとても美味しい。
卵焼きがキチンとした卵焼きで、なるほど、うな丼の良い箸休めです。
唐揚げが大きくて柔らかくて、喜多方BALに続いて唐揚げには当たってるようです。
トロ馬刺しとイワシフライ定食 980円

お盆にのりきれてません、醤油皿が斜めっています、場所がなくて座らないんです。
トロ馬刺しの量が沢山でびっくり。
イワシフライが大きい、スーパーとかではあまり見たことのないサイズです。
真ん中にあるのはソースで、タルタルソースもついてます。
イワシフライはソースとタルタルソースと醤油とで食べました。
オカズが多過ぎて、調子に乗ってお代わりしてしまいました。
メニューです、日替わりしますので参考までに。




別の日に再訪しました。海鮮丼あるかな、と思いつつ行ったのですが、この日はありませんでした。
うな丼イワシフライ定食 980円

つれあいのうな丼が美味しかったので、今度は自分が頼みました。イワシが普通サイズになっていました。前回の反省もあってお代わりはしませんでした、ちょうどよかったです。

鯨汁です、美味しい。元気出る。
銀たら刺身定食 1,280円

この日は海鮮丼はありませんでしたが、もう完全にお盆が別盆になっていて満足度が高いです。銀タラの煮付けなんてお正月にしか食べませんが(^^;、刺し身、ウマか。

11時開店です。このあと、OPENになりました。入り口には日替わりメニューが貼られてます。

お茶、お冷やはセルフになります。温かい飲み物も飲めます。でも、2回目の時はお冷やが出されたような・・・?


美味しいランチを食べれるお店があったって感じですね。
所在地、地図
名称:食彩源ちゃん所在地:〒965-0035 福島県会津若松市馬場町1−10
コメント