春の山笑ふ定食 1,200円

おしながき
- 筍と車麩の木ノ芽揚げ
- お豆のサラダ
- 春キャベツと刺身蒟蒻の檸檬味噌和え
- 新ごぼうとネギの塩金平
- 葛とじ豆腐、緑野菜のソース
- うどとじゃがいものマッシュ
- 焼き春野菜の白和え
- 芹と胡桃のご飯
- 新玉ねぎのすりながし
野のもの山のものを、優しく、美味しく、丁寧に。
明るく楽しげなメニューは、まさしく「春の山笑ふ定食」。
こんなの並べられたら、みんな嬉しくて笑います。
(2022)5月12日(木)〜16日(月)の期間限定
ヤンマのお洋服受注会が行われる事から、つきとおひさま店主はお洋服販売スタッフとなり、料理担当は野菜料理人の君成田愛子さんになります。
「芹と胡桃のご飯」は控えめな芹と胡桃がいい感じです。
汁は「新玉ねぎのすりながし」で、中にコゴミ(ワラビ?ゼンマイ?)が入ってました。

自分は「新ごぼうとネギの塩金平」が特に気になりました。ごぼうのきんぴらはよく作りますが、いつも甘辛醤油味。もっともっと美味しいものを作らねば。
さかなさん(つれあい)は「うどとじゃがいものマッシュ」。最近、うどの酢漬けを作って気に入ってましたが、うどはすごいです。
少しずつ食べるのは楽しい。

「筍と車麩の木ノ芽揚げ」「お豆のサラダ」
なかなか食べる機会も少ないのですが、車麩の揚げ物は味が染みて美味しいです。
デザート ジャスミン杏仁&黒糖プリン 480円

ジャスミン杏仁&黒糖プリン。
さかなさん(つれあい)が最初に選んだものの、譲ってもらいました。
「ジャスミン杏仁」は過去に食べたものの中では最高。
今までは作ってみようと思ったことがなかったのですが、こんなのなら作りたい、できるなら作りたい、できるんだろうか。
「黒糖プリン」は好みです。プリンは蒸したり、焼いたり、いろいろとやってみましたが、最近はご無沙汰です。苺と合わせるのはデザートっぽくていい感じです。
あんこと白玉とバニラ 450円

あんこと白玉とバニラ。
組み合わせの妙だと思います。
店内

予約可でしたので、予約していきました。
この日は予約なしでは難しかったかもしれません。

古い建物です。周りが縁側になっていて、今ではみられない構造です。

クッキーが売られていました。
入り口の様子

手前の入口(道路側)は、店舗の入口です。
食堂の入口は奥になります。

店舗入り口からもっと奥に引き戸があって、こちらが食堂入口。

昔のまま、そのままの感じの下駄箱。
下駄箱に靴が入り切らず、そのまま玄関に脱いで上がりました。

張子人形のお出迎え。
店舗

食堂 つきとおひさまの道路側は店舗になっています。

店舗の中から入り口を見たところ。

入り口のところに「はらっぱ」の会津木綿がありました。
「ヤンマのお洋服受注会」とは、ヤンマ産業のお洋服で、「はらっぱ」はヤンマ産業の織元になります。

平出油の菜種油などもあります。
外観

正面から見たところ。
右側の空いているところが入り口になります。
左側の車が写っている場所が駐車スペースで7台分が用意されています。

食堂 つきとおひさま 外観
2階建てのようですが、店としては1階だけ使われていました。

食堂 つきとおひさま 駐車スペース案内です。
建屋の横、駐車スペースのところの看板です。
店舗前の通りは一方通行です。
メニュー

OPEN 11:00
CLOSE 18:00
定休日 火・水曜日

期間限定メニュー (2022)5月12日(木)〜16日(月)
春の山笑ふ定食 1,200円

今週のご飯メニュー
昼時間 11:00-14:00

飲み物メニュー

飲み物メニュー、続き

お酒メニュー

ブランチ・昼下がり、メニュー

デザートメニュー
花豆ショコラ 480円
苺のチーズケーキ 500円
ジャスミン杏仁&黒糖プリン 480円
あんこと白玉とバニラ 450円
フレンチトースト(ミニアイス付き) 680円

テイクアウトメニュー
場所、地図、サイト
名称:つきとおひさま所在地:〒966-0871 福島県喜多方市寺町南5006
コメント