R(アール)

観光、店巡り

会津藩士 野村新平の墓 矢ノ原地区 昭和村 福島県大沼郡

会津藩が新政府軍に降伏した2日後、朱雀三番隊の約25名が大芦へ退却するも、この時の戦で会津軍、野村新平がここで戦死しました。その供養の墓になります。
観光、店巡り

代官清水(だいかん) 昭和村(福島県大沼郡)

代官清水は矢ノ原湿原のほとりにありました。道路沿いなので、清水を汲みにくるのには助かると思います、が、そもそもがウチからは遠い(^^;
観光、店巡り

観光マップ-Rとさかな編

観光マップをGoogleのMyMapsで作成しました。神社・仏閣は入ってません。(一緒にするか分けるか考えてます)マップの右上のボタン「拡大地図を表示」をクリックした方が見易いと思います(全画面になります)。行った投稿はリンク先になりますの...
神社・仏閣

野寺薬師堂 会津五薬師 会津十二薬師霊場第11番札所

徳一大師は磐梯山麓に恵日寺を開山した後に、磐梯山の噴火による災害で苦しむ民衆を救おうとして、会津五薬師を創設。鬼門の南の位置する野寺薬師を建立しました。そのため、南薬師とも呼ばれています。
会津若松市

割烹 芳登里(ほとり)会津若松市 ランチ

芳登里の鯛ラーメンの記事が、Googleの地域サイトに載ってました。麺に味わいがあって好みです。スープにもあっていると思います。嗜好はそれぞれですので、意見は分かれそうな感じもします。
昭和村(大沼郡)

蕎麦カフェ SCHOLA 福島県 昭和村 ランチ 奥会津

蕎麦カフェ SCHOLA(スコラ)は喰丸小学校新校舎に作られました。喰丸小学校の校庭にある大銀杏が観光スポットになっています。イチョウは葉がだいぶ落ちてました。
工芸

会津絵ろうそく本舗 山田商店

会津絵ろうそく本舗 山田商店は、会津若松市で4店目の絵ろうそく製作店になります。絵ろうそくを買おうとしたら製作するお店だったわけです。せっかくでしたので売っていただきました。
神社・仏閣

中田観音(なかだかんのん)弘安寺 会津三十三観音 第三十番札所

早世した娘を弔って造られた十一面観音を本尊としたお堂です。野口英世の母シカが深く信仰し、息子の火傷治療と立身出世を願い、毎月17日におこもりをする月詣りを欠かさなかったという逸話が残る観音様になります。
諸々

顔文字(キャラクターコード絵) + 半角カナ文字 お気に入り

半角カナは使っちゃダメと、20数年前は啓蒙していたような人間ですが、あれは主にメールシステムでの不具合回避の為だったような……まあ、今更でも無いと、使っています。絵文字(キャラクター文字絵)は、パソコン通信時代からあって、と言うか、それしか...
会津若松市

ちゃんこ やぐら太鼓 会津若松市 飯盛山通り ランチ 夕食

以前からお店は見て知っていましたが、初めてお昼に伺いました。食べたのはちゃんこラーメンに馬スジカレーで、どちらもオリジナルでここだけの美味しいランチになりました。