観光、店巡り

郷土料理

8月29日は馬肉の日 馬刺定食 829会津若松キャンペーン

8月29日限定、キャンペーン加盟店の13店舗(15ヶ所)で馬刺定食が829円、グラスワイン付き。各店舗で電話予約受付中、定員になり次第締め切り(なんだと思います)
旧跡・文化財

会津藩家老・内藤介右衛門の屋敷跡にある白露庭 会津若松の庭園

会津藩家老・内藤介右衛門の屋敷跡にある白露庭。庭の年代、作者等は明らかではないのですが、庭園様式は江戸時代遠州派の流れを汲んだ由緒ある名園といわれています。ヒマラヤスギ、トウカエデの高木、ゴヨウマツ、キャラボク、ツツジ等が植えられています。
リラックス

瀑布 小滝〜名称不明滝〜大滝(会津若松市東山町)

東山温泉街から30分ほど山奥に行ったところにある滝です。普段は使うことのない道で、というか、途中からは全く初めて通った道です。大滝は水量も豊かで落差もすごく、周りの景観と相まって完璧な一つの世界。
リラックス

西会津にある私設図書館「いとなみ」を訪れる

西会津でゲストハウスを運営しているオーナーがゲストハウスから徒歩数分の所に作った私設図書館「いとなみ」。木がふんだんに使われていて、ここちよい空間。本は想像していたより少なかったのですが、まずは思い入れのある本が並んでいるという印象でした。
神社・仏閣

伊佐須美神社 飛龍の藤、御涼風鈴と花手水 会津美里町(旧 高田地区)

1,000個の風鈴が飾られているのと、伊佐須美神社初になる花手水の新聞記事があったので行ってきました。拝殿は火災により消失しており、今は仮社殿へのお参りとなります。
お店

KURA. 西会津のイタリアンは築100年超の趣ある場所で

普段着で気軽で楽しめるイタリアン。キッズプレートもあるので、子供から大人まで楽しめ、価格もリーズナブルなのがうれしいレストラン&カフェ
イベント

漉いて摺る 出ヶ原和紙x版画 西会津国際芸術村

版画家たちによる西会津の出ヶ原和紙を用いた展覧会。自ら紙を漉いて、版画を摺る。版画家たちはそれぞれ数日間から数週間に渡って西会津に滞在し、そこから得たものを元に作品を作成。とても見ごたえのある展覧会です。
会津若松市

可月亭庭園美術館、日本庭園でカフェ 会津若松

可月亭庭園は、江戸時代からの造り酒屋だった鍋三本店の約1,000坪の日本庭園が整備されています。また、敷地内にある蔵を小さな美術館として改装、作品が展示されています。旧鍋三本店客間座敷では、カフェを楽しむこともできます。
イベント

色鮮やかなガラスがまぶしい「田子美紀ガラス展」

2021年7月31日から8月15日まで、会津若松市内スペース・アルテマイスターにて「田子美紀ガラス展」が開催されています。時間は10時から18時。火曜日が定休。入場は無料です。
観光、店巡り

アクアマリン いなわしろカワセミ水族館 猪苗代

アクアマリン いなわしろカワセミ水族館(旧 いなわしろ淡水魚館)へ立ち寄った話。展示は淡水に住む生物に限らず、昆虫、爬虫類、両生類、哺乳類、鳥類と水辺に住む生物全般に及び、キッズ向けのコーナーなど子供が楽しめる施設になっていました。