会津の観光 - 温泉,宿泊,イベント……いろいろ

銘菓

岩井屋 会津柳津、お約束のあわ饅頭 お土産

柳津の町内には、あわまんじゅうの和菓子店が5店あって味を競っているという話ですが、正直、あまり違いはわかりません。あんをアワの実ともち米で包んだまんじゅうで、黄色いアワのプチプチした食感が美味しいです。
イベント

第1回Nゲージまつり HOゲージも走ってました 柳津

Nゲージ (エヌゲージ)とは、鉄道模型の規格で、レールの間隔(軌間)が9mmで縮尺1/148 - 1/160になります。レールの幅が9mmであることから、英語の9(Nine)の頭文字をとってNゲージと呼ばれます。HOゲージ (エイチオーゲー...
神社・仏閣

達沢不動滝 森林浴も楽しめるパワースポット 猪苗代

達沢不動滝は幾つもの鳥居に守られた神域に、涼やかで見応えのある男滝があります。隣に目を移すと淑やかな女滝を見ることができます。町の喧騒を忘れるパワースポットであるのも納得です。
旧跡・文化財

東山温泉駅には電車は走ってません、線路もありません。

会津の東山温泉には、電車も走っていませんし、そもそも線路も引かれてませんが、「駅」があります、それが東山温泉駅です。
観光、店巡り

只見川沿いにある夜間利用可能なトイレ 蒲生岳、登山口

国道252号線。柳津町から只見町の間はかなりの距離がありますが、夜間に利用できそうなトイレは数えるしかありません。その一つとして、蒲生岳、登山口にある駐車場併設のトイレがあります。知ってないと夜間は見過ごすかもです。
旧跡・文化財

神指城(こうざしじょう)跡

慶長3年(1598年)正月、会津へ移封の命を受けた上杉景勝は、慶長5年(1600)、若松城(鶴ヶ城)の立地が山に近いことを危惧し、周囲が開けていて大川の水を利用できる神指原(こうざしはら)の地に築城を始めました。慶長5年(1600年)10月...
温泉

湯倉温泉(湯倉温泉共同浴場)奥会津 金山町

金山町には沢山の温泉があり、それぞれの湯温、泉質で温泉巡りが楽しめます。湯倉温泉はその中でも源泉温度が一番高い温泉で、湯量も豊富。温泉らしい温泉で、満足感も高いです。以前は混浴でしたが、建屋が新しくなって男女別の浴室になっています。
工芸

会津の天神様 シュールな張子人形 400年前からの伝統工芸 福島県

会津の天神様は、胴体が張子で作られた人形で、今から四百年余り前、会津藩主、蒲生氏郷(がもう うじさと)公が作らせたのが始まりとされています。桃の節句に飾る風習で、会津の多くの家にあります(大抵の家にあると思います)。
郷土料理

輪箱飯(わっぱめし、わっぱ飯) 会津 郷土料理

[会津]輪箱飯(わっぱめし)は、輪箱(わっぱ)の中にご飯と食材を入れて蒸し上げた物で、さまざまな食材の旨みや風味を味わえます。それなりに限られた店になりますが、会津では結構ポピュラーなメニューです。
工芸

起き上がり小法師(こぼし) 会津の縁起物

起き上がり小法師(こぼし)は愛らしい面に七転び八起きの精神を宿す縁起物で、無病息災や家内安全を願う会津の伝統工芸品。会津では初市に買い求め、前の年の物は斉の神でお焚き上げしますが、ずっと置いておいても良い物で、贈り物にも喜ばれています。