駐車場は、道路を挟んだ向かいに3台分用意されています。お店の隣には停めないで、とありますので間違えて停めてしまう人もいるのでしょう。
カウンターとテーブル席が一つで、車は停められましたが空席はなく、名前を書いて待ちました。
訪れた時間にもよるのでしょうが、私達はかなり待ちました。
馬刺し、ユッケ。馬尽くしでご飯も。
席について、注文してから配膳されるまでもかなり時間がかかりました。厨房はよく見えて、丁寧に作られているのがよくわかります。
イライラすると美味しく無くなってしまうので、時間には余裕を持って行くと良いかと思います。
会津馬醤油馬力ラーメン 850円

半熟玉子と辛子味噌がつきます。
辛子味噌はまろやかなニンニクなのか、ニンニクが入って無いのか少ないのか、ニンニクはあまり感じませんでした。
チャーシューは馬肉チャーシューです。馬肉は高タンパクでありながら低カロリー、低脂質、鉄分豊富な肉で、美味しさも格別でした。
半熟玉子も美味しかったのですが、これは馬肉チャーシューの煮汁を使われたのかもしれません。
麺は喜多方の製麺所を使っているようです、オリジナル製麺を謳ってますので、スープに合わせた麺を特注しているのかもしれません。
馬、馬、ですが、ちゃんとしたラーメンです。これは大切な事で、スープに凝って麺に凝って、ラーメンらしからぬものになってしまっては本末転倒ですから正しいアプローチだと思います。
馬肉への抵抗が無いので美味しく思いましたが、馬骨スープはもしかするとダメな人にはダメなのかもしれません。
ライス大盛 150円、馬刺し(さくら刺身)1人前/480円
三人で行って、せっかくなのでユッケと馬刺しをそれぞれ一つ頼み、少しずつ頂きました。
馬刺し(さくら刺身)だけで食べるのはもったいなくて、自分はライス大盛りも頼みました、ライスは安いです。ご飯は私には少し硬めでした。
馬刺し(さくら刺身)は期待したよりは少なかったですが、上等で、すごく美味しいです。
さくら(馬)ユッケ 780円

ユッケは韓国料理で、ゴマやネギなどの薬味と、醤油やごま油、砂糖、コチュジャンなどの調味料で和え、中央に卵黄を乗せて供する料理です。
ユッケは普通に美味しいのですが、個人的にはユッケよりは馬刺しでした。醤油で溶いた辛子味噌につけた馬刺しはご飯に最高です。
メニュー、他

メニューを見ると、馬を使用していないラーメンもあります。
大盛りが+120円ですが、チャーシューも増量とあって、これは嬉しいです。
馬刺し(さくら刺身)は1人前480円ですが、4人前の1,600円(1人前400円)とだんだん安くなっていきます。

看板メニューは、会津馬味噌馬力ラーメンとさくら刺身とさくらユッケになります。
牛肉のユッケは卵黄の甘みが合うような気がしますが、この卵黄が馬肉(桜肉)と合わないように感じました。つれあいも娘も気にいっていたので、自分だけの感想になります。

飲み物メニュー
南会津南郷とまとジュースがあります。
会津の人は知っているかもしれませんが、南会津の南郷とまとは高級品で、かなり高い値段で流通しています。
道の駅とかで買うことができますが、南郷とまとジュースも高い。
お試しで頂くのは有りだと思います。
子供の同級生で家が南会津で南郷トマトを生産している子がいましたが、食べ過ぎてトマトは食べたく無いと言ってました。毎日食べるものが嫌いになるのではなくて、「嫌だな」って気持ちが何かの拍子に芽生えてしまったのでしょうか、難儀です。

「馬肉のいろいろ」と称して、馬肉の事が紹介されていました。

辛子味噌で十分な味変が楽しめますが、一通りの調味料が置いてありました。

会津塗箸、会津漆器
希望すれば割り箸にかえてもらえます。
店舗外観、駐車場

この日は混んでました。

駐車場案内、道路向かいになります。

駐車場には3台停められます。
場所 住所、地図、ナビ用リンク
馬力本願・ラーメン居酒屋965-0044 福島県会津若松市七日町7−3
馬力本願 への ナビ用リンク (上記Mapのルートと同じリンク)
instagram(インスタグラム) 投稿・シェア
インスタでの紹介。フォロー&いいね、をお願いします。
上記で「この投稿をInstagramで見る」と表示されて、画像が表示されない事があります。
ブラウザのsafariを使用していると、ログインしていないと表示されないようです。
このサイトの 外食(そとしょく)のインデックスページへ。
コメント