ラーメンの漢字表記は拉麺、老麺または柳麺。
見かけない漢字ですが、柳麺家の読み方は「ラーメンや たかちゃん」でいいと思います。
町中ランチと書きましたが、会津若松市中心部よりはちょっと外れで、周りのバイパスが整備されて、今は裏道のような感じになっていますが、車の通りは多い道路沿いです。
五目そば 700円
柳麺家 たかちゃん(ラーメンや たかちゃん)なのに、「五目ラーメン」でなくて「五目そば」。
どうしてかは不明(^^;

五目そば(五目ラーメン)は、自分的には塩ラーメンで餡無しなのですが、たかちゃんの五目そばが醤油の餡ありという事は知っていて注文しました。
中華風五目うま煮(醤油)ラーメンという認識です。
以前、たかちゃんの「海老そば」を食べていて、それが気にいっていたので次は「五目そば」と思っていました。(「海老そば」を食べた時、五目そばが醤油の餡ありという話であった事から、その時は「海老そば」を注文しました)
期待通りの味で満足です。
この味で、この値段ならCP(コスパ)も最高です。
柳麺家(ラーメン屋)とはなっていますが、スープにこだわるラーメン屋とは異なって、中華系の……料理をして出すラーメン屋です。
「海老そば」を食べた後、「ラーメン」を食べに来ているのですが、「このラーメンなら、生麺を買ってきて家で作って食べてもいいや」と思ったほど凡庸でしたが、「海老そば」や「五目そば」のように調理が加わると、俄然パフォーマンスが上がります。
「味噌ラーメン」とか「タンメン」もいつか確認してみたいです。

麺もスープによくあってます。
海老チリ定食 950円

娘の注文です。

後からキムチも出されました。
食べていませんが、美味しかったという話です。
メニュー、店内

「海老そば」はまた食べたい。
天津メンは自分では食べた事がありません。
天津メンはカニ玉をのせた醤油ラーメンです。

なんでしょう、「海老玉定食」というのは。
調べると「カニ玉」の海老版。
先述に、「天津飯はカニ玉をのせた……」と説明しましたが、海老玉使用かもしれません。
カニ玉定食はありません。
「肉飯」って何?
消されているのは「チーズ巻き」チーズが冷たいままで、思いのほか美味しくなかったという記憶。

カウンター席

小上がりは、写真のテーブルが2卓

店舗
ちょっと見は一般住宅
店舗前が駐車場です
場所、地図
名称:らーめんや 柳麺家 たかちゃん所在地:〒965-0857 福島県会津若松市柳原町4丁目5−43
コメント
たかちゃん懐かしいです。
以前勤めていた会社が、会津若松合同庁舎のそばで、現在の大笑家の場所にあったころ毎週行っていました。毎回肉そばでした。
今は移転されて再開されているのですね。そのうち訪問したいと思います。
えええ!(驚)
大笑家の入っているビルは今の建物になる前は米屋だった記憶です。
とすると、大笑家が入る前のあの建物に「たかちゃん」があった。
知りませんでした。
「肉そば」か、やっぱり、次は「肉そば」にしたいと思います。