観光、店巡り 東北電力奥会津水力館 みお里(みおり) 入館無料、お土産まで 東北電力奥会津水力館 みお里は、道の駅「奥会津かねやま」こぶし館の隣です。展示スペースは7コーナーあり、うち3コーナーが写真撮影禁止です。ステンドグラスのある部屋は陽光が差し込んでそれは綺麗です、入場は無料ですので機会がありましたらどうぞ 2020.10.30 観光、店巡り
観光、店巡り ただみ・ブナと川のミュージアム 時間に余裕を持って見たい 日本は原生的なブナの森を残す地域で、その中でも只見のブナの森は規模、自然度、巨木の密度で日本国内でもトップレベル。「ただみ・ブナと川のミュージアム」は、森の仕組みや川と人とのつながりをわかりやすく展示・解説しています。 2020.10.28 観光、店巡り
神社・仏閣 三石神社 要害山の中腹 福島県 奥会津観光 只見 三石神社。巨岩を御神体としてまつる神社で、三石あって三石神社という名。三の岩は縁結びの岩で、岩にはたくさんの孔が開いていて、この孔にこよりを通し、5円玉をつるして奉納すると「ご縁」が結ばれると言われています。 2020.10.28 神社・仏閣
観光、店巡り 只見川ビューポイント 第四只見川橋梁 金山町 只見町へ向かう途中の第四鉄橋(橋梁)も手前の橋(国道252号の水沼橋)からよく見えます。第四只見川橋梁があるのは金山町で温泉が多く、赤かぼちゃの特産地です。東北電力奥会津水力館 みお里もあって楽しめます。 2020.10.26 観光、店巡り
奥会津 手打ちそば処 八十里庵 山奥にあっても人気が絶えない 只見町 蕎麦の香りがよかった。一見した感じ(写真で見る)よりずっと量もあって驚きます。季節のご馳走「季まぐれセット」は、日によって変わるという話なので、写真は参考程度にご覧ください。庭も必見です(庭と呼んでいいものか?) 2020.10.26 2025.04.18 奥会津
観光、店巡り 只見川ビューポイントから第一橋梁 只見川ビューポイント三島 道の駅只見川のビューポイントは三島の道の駅に隣接してあります。三島の道の駅って呼んでますけど、正式名称は「道の駅 尾瀬街道みしま宿」尾瀬街道なんだと改めて思い知ります。尾瀬には行ったことがありません。只見川ビューポ... 2020.10.26 観光、店巡り
イベント レンゲ沼・中瀬沼をガイドさんとトレッキング 裏磐梯 観光 この日は「裏磐梯エコツーリズム協会の2020年体験プログラム」に参加しました。「レンゲ沼・中瀬沼をガイドさんとトレッキング」は午後の部になります。とても盛り沢山の充実した1日になりました。 2020.10.26 イベント
観光、店巡り 曲沢沼(まがりさわぬま)の紅葉 道沿いにあって立ち寄り易い この日は「裏磐梯エコツーリズム協会の2020年体験プログラム」に参加してきました。曲沢沼(まがりさわぬま)は移動途中に立ち寄りました。もう少し青空だったら良かったのですが。曲沢沼(まがりさわぬま)裏磐梯 曲沢沼 紅葉全景です。カメラマンさん... 2020.10.24 観光、店巡り
北塩原村 ヒロのお菓子屋さん 花豆モンブラン 甘くしとやかな幸せ、口福 この日は、「裏磐梯エコツーリズム協会の2020年体験プログラム」に参加しました。「ペンション とも」でウチダザリガニを茹でて食べた後、車におにぎりを取りに慶山(会津若松市)の人と一緒に戻りました。途中に「ヒロのお菓子屋さん」というお店があっ... 2020.10.24 北塩原村
イベント ウチダザリガニ 捕って 測って 数えて 食べる 飼育・運搬不可の珍味 裏磐梯 福島県 裏磐梯エコツーリズム協会の2020年体験プログラムに参加してきました。特定外来生物 ウチダザリガニの生息調査。捕って、測って、数えて、最後は茹でて食べました。 2020.10.23 イベント