会津若松市 中華飯店 利喜(としき) 会津若松 ランチ 麺は手打ち 国道沿いで昔からある店。餃子、餃子定食、みそタンメン、五目ラーメン、煮込みカツ丼を注文しましたが、どれもサービス品と言えるボリュームと味、食べて満足度は高いです。綺麗にされてはいますが、店は古く辛いかも。 2020.09.06 会津若松市
郷土料理 会津の馬刺し。ニンニク辛味噌(辛子味噌)を醤油で溶いて 会津に暮らしていると、魚の刺身は苦手な人が多いような感じます、嫌いではなくとも積極的には食べないとかいう人達です。そんな人でも馬刺しは食べます。あまり「嫌い」とか「苦手」とかいう話も聞きません。美味しいです。 2020.09.01 2025.05.11 郷土料理馬刺し・馬肉
神社・仏閣 滝沢不動滝 (白糸の滝)、滝沢観音堂、不動尊、白糸神社 会津若松市内にあり、会津若松駅から車で10分+徒歩10分位の距離にある滝です。滝の落差が25mと滝らしい滝だと思います。大きなお社が滝の真前、真下に建てられており、少し残念です。 2020.08.29 2025.08.07 神社・仏閣
銘菓 老舗 松本家本店「水ようかん」と「みに羊羹」をお土産に 会津 東山温泉にある 松本家(まつもとや)は、文政2年(1819)創業の羊羹店の老舗です。水羊羹(水ようかん)の有名店です。近くの卯之家(うのや) で食事をしたところ、割引券がもらえたので羊羹を買ってきました。 2020.08.29 銘菓
会津若松市 卯之家(うのや) 充実メニュー 会津若松ランチ 東山温泉 卯之家セットはロースカツ丼&半ラーメンに会津らしく馬刺しがつきます。チキンカツがあるのが会津にしては貴重かもしれません、馬刺しがつくセットも珍しいです。メニュー豊富で楽しめる老舗です。 2020.08.29 2025.04.07 会津若松市
会津若松市 扇や精肉店 会津若松市 会津の馬刺し購入 会津で馬肉といえば馬刺しが一般的です。焼肉でも食べますが、スーパーで焼肉用に置いてあることはそんなにありません。煮込み用の馬肉は時折見かけます。スーパーに馬刺しならいつでもありますが、今回は精肉店で買いました。 2020.08.29 2025.05.11 会津若松市郷土料理馬刺し・馬肉
料理の種類・形態 食事処の記事について、スタンスの説明や補足や注意事項 スタンス、味覚は人それぞれで難しい人の味覚や嗜好は千差万別で、「食事処」の投稿は自分の味覚や嗜好で書くことになります。自分や家族は、一般的な東北の人や会津の人よりは薄味嗜好だと思います。つれあいは北海道出身、自分は中部地方(岐阜県)の生まれ... 2020.08.26 料理の種類・形態
観光、店巡り 洞門くぐり 白虎隊が飯盛山へ至った水路、戸の口堰洞穴 2024年8月 訪問2020年8月 訪問猪苗代湖から水を引いている水路を年に一度止めて点検していました。震災以前、水を止めた際に白虎隊が飯盛山へ至った洞門の一部を見学できる事ができました。これは2009年の記録です。確認すると洞門くぐりは再... 2020.08.17 2025.04.18 観光、店巡り
会津若松市 鰻のえびや 明治創業の老舗 会津若松市 うなぎ ランチ 鰻のえびやは、築百年以上と老朽化した店舗を2020年8月9日にリニューアルオープン。お値段もするので敷居は高いのですが、年に一度のお盆のご馳走にいってきました。リノベーションされた建物も必見。 2020.08.14 2025.04.18 会津若松市
南会津 菜華楼(さいかろう) 南会津店 南会津 中華 ランチ 南会津の菜華楼(さいかろう)へ寄りました。お店の前は何度か通ってましたが寄る機会がありませんでした。今回はお昼に寄れたのでランチしてきました。まだ移動しなければならないのにかなり食べてしまってお腹いっぱい。 2020.08.13 南会津