東山温泉街にある「よしのや食堂」さんには何度か行ってましたが、卯之家さんにはまだ行ってませんでした。よしのや食堂の駐車場の向かいが卯之家さんの駐車場になっていていつも気になっていました。
ソースカツ丼かラーメンか、馬刺しもあります

卯之家セット。ロースカツ丼&半ラーメン&馬刺しです。1,300円。
さくらの刺身(馬刺し)が付きます。これなら、カツ丼とラーメンと馬刺しが食べれます。
ラーメンはちょっと珍しい感じのスープと麺で、つれあいは初めての味と言ってましたが、奇抜な味ではなく醤油香る会津のラーメンという感じです。チャーシューは薄いですが、噛みごたえがあって味もしっかりです。1,300円のセットにしては、半ラーメンが本気の半ラーメンで量が少なく思いましたが、馬刺しがついてますから、値段的にはこんなものでしょうか。
ソースカツ丼のカツは、肉は薄いのですが肉が詰まった感じで、チャーシュー同様に噛みごたえがあります。カツにボリューム感はありませんがソースが濃いめ、多めのご飯でしたがちょうどいい量になりました。
馬刺しは美味しかったです。辛子ニンニクを醤油で溶いて食べます。もう少しあればなお良かったのですが。
今日、8月29日は馬肉(ばにく)の日だそうで、市内のお店ではイベントがあったようです。卯之家さんに入ってから、つれあいに教わりました。

メニュー、店内

昭和21年創業、3代目とあります。昭和21年は1946年です。
卯之家さんのカツで、煮込みカツ丼が食べたいですね。とてもあっているように思います。
珍しいと思ったのはチキンソースカツ丼があります。
ただ、ロースソースカツ丼と同じ値段です。定食のカツライスとチキンカツライスは値段が異なっています。
市内ではありませんが「道の駅 ばんだい」にもチキンソースカツ丼があります。会津では珍しめのメニューだと思います。
常連さんっぽいお客さんが、平皿とうどんを入れるようなお椀のを食べていまして、1,250円とか……思うに、オムライス+野菜スープなのかと。2つのグループで延べ3名が食べられてました。
他のお店ではあまり見ない「チキンカツ」ですが、こちらも注文されているお客さんがいました。
ロースカツとチキンカツは同じ値段で、家で料理をする身としては、チキンカツは高く感じましたが、値段ではなく、豚が苦手という方もいれば、鶏の方がいいという人もいるでしょう。

おつまみ・お飲み物メニュー。
おつまみも色々、飲み物も色々、焼酎のボトルも入れられます。
お店の方向性が出ているように思います。

店内、入って左側が小上がりになっています。テーブルは 3つ。

店内、入って右側のテーブル席です。

テーブル席の奥にカウンター席がありました。
どの席も満遍なく使われている感じでした。

松本家の割引き券案内がありました。
自分は知らなかったのですが、松本家は羊羹のお店の老舗で有名とのことです。つれあいは知っていて、買いに寄ると言って割引き券お願いしてました。
外観、駐車場

よしのや食堂を過ぎて、足湯のあるところに卯之家さんの駐車場があります。
行きか帰りに足湯に寄るのもいいと思います。この日は暑過ぎてやめました。

狭い道なので、ゆっくり走ってますので、見落とすことはありません。

昔の郵便ポストです。時代ですね、大層なモノでした。
駐車場に車を置いて、坂を登っていきます。
明治19年に下の道路ができるまでは、この路地(坂)が本道だったようです。
自分は、下の道路が昔からあって、上の道路がバイパスとして出来たんだと思ってました(下の道路は川沿いになっていて、上の道は山際になっています)。

坂の途中の十字路。綺麗な建物です。

次に来るとしたら、タンメンと煮込みカツ丼をチェックしたい思います。
今回は珍しく、つれあいと同じものを頼んだ日になりました。
所在地、地図
名称:卯之家所在地:〒965-0814 福島県会津若松市東山町大字湯本寺屋敷40
場所:
コメント