Sakana

興味があればクリック!サイト運営にご協力を
会津美里

行列のできるアップルパイ suctto(サクット)

人気店らしいとどこかしらか聞き及んだ会津美里町の「suctto(サクット)」。なかでも季節商品のアップルパイは5月くらいで終了らしく、これまた焼き上がりと同時に行けば買えるかなと思っていたら、やはりこのお店も行列が待っていました。すごいなあ
会津若松

スペースアルテマイスター内にあるカフェ「おくのくら」

スペース・アルテマイスターで展示会の間などで営業日限定になっているカフェ「おくのくら」タイミングがあわず、ランチはいつも「完売」。ところがようやく本日ラスト1席に滑り込むことができました。やった!会期中の菅野まりさんの器もつかわれています。
2022.05.26
お店

パン屋みち 水・木・土・日に買える 会津

「パン屋みち」は2022年秋頃予定で会津美里町の本郷地区に薪窯のパン屋を開業予定。現在は会津若松市大町にあるクラフトビールの店「pub entrance Uzia」で毎週土曜日17時から販売。行く前には事前にインスタチェックがおすすめ
2023.03.14
会津若松

水曜日パンの日 bakery cafe willow (IZANAI) 

カフェkitchen IZANAIは水曜日はもう一つの名前willow bakelyに変身。おいしそうな惣菜パンなど、ずらりと並んで、わくわくする日です。とはいえ水曜日、会社員にはなかなかハードルが高い曜日。なので祝日の今日はレッツゴー!
2022.05.07
会津美里

あられ降る降るパン屋いわなみ家(いわなみけ)でパンを買う

火曜と日曜に開くパン屋「いわなみ家」(いわなみけ)。前回行ったときは、目の前でパンが売り切れたため、今回はリベンジ!さぁ、行くぞ、買うぞ。時間を逆算してのぞんだ火曜日の祝日。無事、パンを全種類から選ぶことができました。今晩の夕食はパンです。
2022.05.04
会津美里

開店と同時に完売のパン屋さん「いわなみ家」(いわなみけ)

週に2回だけの営業。火曜日と日曜日の10時半から。日曜日は開店と同時に、9時半からリストに書かれたお客様で完売の人気店。初めての人には、どこで名前を書くのかそのシステムがわからず、行列の後ろに並んでしまいがちですが、慣れた人はすぐさま名前を書いてあとは名前を呼ばれるのを待つばかり。
2022.04.29
イベント

ろう城アート展開催中(11/3まで)会津稽古堂市民ギャラリー

昨年から開催された、コロナウィルスと戦う現在を重ね合わせた「ろう城アート展」が今年も会津稽古堂市民ギャラリーでみることができます。800以上の絵葉書サイズの作品がずらりと並び、壮観です。好きな作品1つを投票でき、票を多くあつめた作品がオーディエンス賞を受賞できるそうです。とてもとても迷いました。
2021.11.01
猪苗代

猪苗代のすてきなカフェ den*en (田園カフェ)

猪苗代湖の近くにはすてきなカフェが複数あります。インスタであげられている画像に惹かれて、den*enに行ってきました。オーガニック素材で体にもよさそう。ペット同伴可能。週末のランチはオープン時間(11時)に行くのがおすすめ。
2021.10.25
イベント

ふくしま藁の文化 福島県立博物館 秋の企画展(会津若松)

福島県立博物館にて秋の企画展「ふくしま藁の文化」が10月9日(土)より開催されています。初日に行ってみたのですが、東北わら人形コレクションがすごい迫力!最初に出迎えてくれるニンギョウマンギョウの大きさとそこから発せられるエネルギーの塊がすごいです!
イベント

障がい者アート展、あいづまちなかアートプロジェクトはじまりました 

あいづまちなかアートプロジェクトが10月2日より開催され、会津文化センターにおいては「障がい者アート展」が始まりました。特設展示場にて、10月2日(土)~10月8日(金)まで。(10月4日(火)は休み)7つの事業所から作品が寄せられています。
興味があればクリック!サイト運営にご協力を
タイトルとURLをコピーしました