Synology Synology NAS DSM 7.0への手動アップデート SynologyのDSM 7.0では、システム側でファイルが配信されて、ボタンをポチポチで進めたかったのですが、そういう状況にはならなかった&通知もないので、時間の取れる日に手動でアップデートしました。その顛末です。 2021.07.22 Synology
生活雑記 コロナ禍の告別式と火葬 叔母が亡くなりました。コロナ禍もあって、通夜も告別式も会津若松だけの親族だけで行うという段取りで進みます。遠方の親族には連絡だけで来なくてもいいという話をしていますが、比較的近隣の人となると訪れる人が後を立ちません。会食はなく、折り詰めやら... 2021.07.21 生活雑記
Synology Synology NAS ユーザー作成 DSM 6.2.4 ユーザーのユーザー目線によるてんやわんやなSynology NAS ユーザー作成を整理してまとめます。所感やオプションに対する個人的意見が読み物のページです。時間が惜しいという人は公式サイトがお勧めです(*´▽`*)ノ)) 2021.07.17 Synology
生活雑記 コロナワクチン接種 1回目 会津中央病院の話 現在の会津若松は、医療関係者と65歳以上高齢者のワクチン接種が進んでいます。今はこの方達に加えて、特定施設従事者(案内では「高齢者施設等従事者」となっています)の人の接種も始まっています。 2021.07.17 生活雑記
Synology Synology NAS 共有フォルダ作成 DSM 6.2.4 ユーザーのユーザー目線によるてんやわんやなSynology NAS 共有フォルダ作成を整理してまとめます。所感やオプションに対する個人的意見が読み物のページです。時間が惜しいという人は公式サイトがお勧めです(*´▽`*)ノ)) 2021.07.15 Synology
Synology DSM7.0正式版、7月13日にリリース?7月13日になりましたが Synology -> DSM7.0正式版、7月13日にリリース?7月13日になりましたが7月13日になりました。DSMの更新タブには変化がありません。7月13日からアップデートの配信が開始されるのかと期待していたのですが。台湾との時差は1... 2021.07.13 Synology
生活雑記 2021年7月の雑記帳 叔母が亡くなって葬儀が執り行われました。コロナ禍もあって、基本は飲食無し、持ち帰って食べていただくというスタイルになりました。遠方の親戚もコロナが落ち着いたら来てくなんしょって事で。寂しい限りです。 2021.07.06 生活雑記
Synology シャットダウン方法 Synology NAS DSM及び電源ボタン きちんとシャットダウンシーケンスが走って電源断にならないと、アプリやデータに毀損が発生して、起動時に正しく起動しないことがあります。Synology NASのシャットダウンのボタンの場所を紹介します。 2021.07.05 Synology
Synology 待ち焦がれたSynology、NAS用OS「DSM7.0」 SynologyのNASを使用していますが、そのOSの正式版「DSM 7.0(DiskStation Manager 7.0)」が7月13日からリリースされます。ソフトウエアの改善で快適になるのであれば願ったり叶ったりです。 2021.07.01 Synology
生活雑記 プライムデーと【早川書房】夏のKindle本セールの購入品 (2021年6月)早川書房で夏のKindle本セールが22日まで行われていたので、本を選んで購入しましたので覚書まで。早川書房の購入Kindle本買いたい(読みたい)本のリストを作って、さかなさん(つれあい)に購入依頼して購入してもらいまし... 2021.06.24 生活雑記