観光
-分類詳細- 温泉(芦ノ牧温泉、中ノ沢、沼尻温泉[猪苗代], 柳津温泉 金山の温泉[奥会津])
宿泊 イベント 神社・仏閣 旧跡・文化財 工芸 郷土料理 銘菓 リラックス 酒造
タグ:滝

杉の糸桜(薬王寺) 会津5桜の1つ 河沼郡 坂下町
2025年4月 駐車場にはトイレも併設されています。駐車場から杉の糸桜まではそれほど距離もありません。 Yahoo!ニュース エキスパートへの掲載 杉の糸桜(薬王寺) への ナビ用リンク (ナビ用の別画面が開きます) 名称:杉の糸桜所在地:...

小田山 – ・小田山公園 ・子どもの森 会津若松市
2025年4月 子どもの森 -> 小田山公園 この日は、子どもの森から小田山へ登り、小田山公園を通って下山しました。 桜部会「和合亮一さんと歩く おとなの遠足」 NPO法人「はるなか」20周年記念事業 第1弾の桜部会「和合亮一さんと歩く お...

白木屋漆器店(白木屋資料館) 七日町通り 会津若松市
2025年3月 白木屋漆器店(白木屋資料館) 七日町通り この日は、アンドファームズ/&FARMSでインド粥のランチ。伊勢屋製菓で椿餅と桜餅を買って、パンフィールシュンに寄りました。これから白木屋です。 Yahoo!ニュース エキスパートへ...

若喜商店 醤油・味噌醸造元 店舗・蔵がどちらも国登録有形文化財 喜多方市 福島県会津地方 喜多方散歩
2025年3月 若喜商店(わかき商店) Yahoo!ニュース エキスパート への掲載 若喜商店(わかき商店) への ナビ用リンク (ナビ用の別画面が開きます) 名称:若喜商店所在地:〒966-0817 福島県喜多方市字三丁目4786

慧日寺資料館(えにちじしりょうかん) 龍ヶ沢湧水の引水あります 耶麻郡 磐梯町
2024年9月 慧日寺資料館 慧日寺資料館 第1駐車場 への ナビ用リンク (ナビ用の別画面が開きます) 名称:慧日寺資料館 第一駐車場所在地:〒969-3301 福島県耶麻郡磐梯町 開館日:4月10日~11月30日(期間中無休・冬期休館)...

やないづ町立 斎藤清美術館 会津柳津町
2024年9月 やないづ町立 斎藤清美術館 やないづ町立 斎藤清美術館 への ナビ用リンク (別画面が開きます) 名称:やないづ町立斎藤清美術館所在地:〒969-7201 福島県河沼郡柳津町柳津下平乙187

福島県 会津 さざえ堂 二重螺旋の一方通行で全国でも稀有なお堂 会津若松市 散策・観光
建立時は、中のスロープに沿って西国三十三観音像が安置され、参拝者はこのお堂をお参りすることで三十三観音参りができました。入口から出口までが一方通行で、参拝者はすれ違う事なく三十三観音をお参りできたという珍しいお堂です。

会津松平家 墓所 (院内御廟)の散策 会津若松市 福島県 散策・観光
会津松平家 墓所 (院内御廟)は、会津藩主 松平家の歴代藩主とその家族が埋葬されています。三代から九代藩主は全国的にも珍しい神式で葬送されており国の史跡として指定。広大な墓所を散策する事で、会津藩の営みの長さに思いが馳せられます。

叶津番所(長谷部家住宅)、旧 五十嵐家住宅 只見町 奥会津
叶津番所(長谷部家住宅)は個人が所有されてましたが、2021年から只見町所有となり、観覧することができるようになりました。隣接して、旧 五十嵐家もあり、こちらは福島県、最古の古民家が移築、保存されています。

河井継之助 記念館 只見町 奥会津 福島県
河井継之助は幕末の長岡藩家老(現在の新潟県中越地方の北部から下越地方の西部を治めていた藩)。非戦・独立を行おうとしましたたが西軍との交渉は決裂、西軍と戦います。戦傷により会津へ向かう途中で死去します。終焉の地にある記念館へ行ってきました